広告 知育

ベビーくもんの効果!実際のところどうなの?1年半経過したリアル感想

早い時期から知育に取り組みたい!そう思っている方も多いと思います。私もその一人でした。

0歳から始められる知育教材って本当に数少ないですよね。

「Baby kumon(ベビーくもん)」が気になるけどママ友もまだいないし、相談できる人がいない。

月2,200円払うだけの効果が本当にあるの?そう思っているママ向けに、実際娘が通ってできるようになったことや成長過程についてまとめていきたいと思います。

結論

迷っているなら通うべし!

私自身、里帰りから帰ってきた生後3ヶ月から通っています。

生後3ヶ月といえば、まだ首がすわるかどうかの時期。正直通ったところで意味がないのではと思っていました。

ですが通ってみて感じたのは、べびーくもんは子のためでもあるが親へのメリットのほうが大きいということ。

「コーチング」的な要素が強いかなと感じています。

コーチングでは「答え」について、「外から与えられた答えは情報」として、「自分の内にある答えを納得感」として位置付けており、 後者の自分の納得感を重視しています。
コーチングでは両者が結び付くことで「その人自身の答え」になると考えるとともに「答えを創り出す」ための基本としています。

このようにコーチングは「答えはその人の中にある」という原則のもと、 相手が状況に応じて自ら考え、行動した実感から学ぶことを支援し、 相手が本来持っている力や可能性を最大限に発揮できるようサポートするための コミュニケーション技術なのです。

https://www.coachfederation.jp/ca/coaching/

べびーくもんでは月に1回ベビーくもんタイム(通称BKタイム)があるのですが、その時間で先生とざっくばらんに話すことができます。

どんな風に育ってほしいのか、どんな教育をしてあげたいのか、など自分が思っていることを話したり、子どもの行動や成長をどう捉えているかなど、先生からアドバイスをもらうことができます。

特に第一子のママにはこのBKタイムがとても有益かと思います。

今では最近の風邪ブーム情報(笑)や地元の幼稚園などの情報もいただいています。

ベビーくもんの特徴

1-1. ベビーくもんとは?

ベビーくもんは、0歳からの子どもを対象とした教育プログラムです。公文式の教育方法を取り入れ、子どもの早期教育をサポートします。多くの親御さんから信頼されており、子どもたちの成長を見守っています。

2-1. 教材の内容

ベビーくもんでは、絵本やCDなど、多様な教材を使用します。

教材は月に一度、BKタイムで使い方のレクチャーを受けながら受け取ります。

基本的な教材セット

・絵本1冊(子ども向け・親向けのどちらか)

・やりとりブック、やりとりカード

・やりとりレシピ

*2023年7月に教材改定があり、やりとりレシピ・やりとり連絡帳はアプリになりました。

2-2. 対象年齢

ベビーくもんは、0歳から始められます。年齢に応じた適切な教材が提供されるので、子どもの成長に合わせた学習ができます。

2-3. 料金体系

ベビーくもんの料金は、月額2,200円(税込)です。

教材費も上記に入っているので、初めての子育てにも負担が少ないのが特徴です。

月謝袋が用意されるので現金を入れて毎月のBKタイムに持参します。

キャッシュレス生活なので現金準備が意外と大変かも…

実際の効果

3-1. 効果の実感

まず1歳半検診に行って驚かれました!

小さな積み木を重ねるのもひょいひょいとできてしまい、担当の方から「すごく上手!このまま遊んでて!」と言われました。

またカードに書かれている絵を担当の方が読み上げ子どもが指を指す検診では、指で指すだけでなく読み上げてしまい「うん、もう大丈夫。」と早々に終了(笑)

とにかく言葉の発達がめまぐるしく、1歳9ヶ月となる今は歌もうたい、数字も1~10数えられるようになりました。

ちなみにおうち英語も1歳から始めていますが「one、two、three…」も同時に言えるようになりました!

歌と絵本が大好きで、朝起きてすぐ「この本読んで!」と持ってきます。

べびーくもんを始めた理由のひとつが「本好きに育ってほしい」だったので、とても嬉しいです♫

3-2. 他の知育系サービスとの違い

べびーくもんと同時に検討した通信知育教材はこちら。

教材料金内容メリットデメリット
 baby kumon2,220円/月うた、読み聞かせを中心に「ことばのやりとり」で学びの土台を育む月1のBKタイムでフィードバックをもらえる月1度先生のところへ出向く必要がある
こどもちゃれんじbaby2,310円/月 *毎月払可能性を広げる「楽しい出会い」で好奇心を育てる毎月家に届く
絵本だけでなく玩具も届く
物が多くなる
七田式110,000円/回フラッシュカードなどで「かず」に強い数学力を鍛える6歳まで活用できる
兄弟がいればその分お得
一括購入しかない

公式HPをみてみると、同じ知育教材といえど内容はかなり異なります。

私は「読む力」というのがすべての学びの根本にあると思っているので、本を好きになってもらいたいというのが1番でした。

また第一子ということもあり、両親以外に育児のことや学びのことを聞ける人が欲しかったのもべびーくもんを選んだ理由の1つです。

成長過程について

4-1. 1年半の利用での変化

1年半の利用を通じて、1番の効果は集中力の向上だと思います。特に最近は顕著に出始めていて、6ピースパズルに一人で黙々と取り組んでいます。また、親子の絆も深まり、一緒に学ぶ楽しさを実感できました。

連絡帳を書くことで、ついつい見逃しがちな子どもの成長を日々感じることができます。

4-2. 成長過程

べびーくもんを通しての成長を時系列でまとめてみました。

5~6ヶ月頃

・歌が大好きで「チューリップ」を歌うと必ず笑っていた

・手が思ったように動かせるようになってきて、ひらひらしたものや小さなタグを掴むように

7~8ヶ月頃

・父とやりとりカードで遊ぶようになった

・ボーネルンドのビーズ部分がつまんで動かせるように

・絵本を「どっちがいい?」と聞くと選べる

・「好き好き~」というと顔を寄せてくれるように♥

・絵本は舐める×100

9~11ヶ月頃

・◯◯ちゃんと呼ぶとはーいと手を挙げる

・機嫌が悪くても歌をうたうとにっこりする

・本好きが加速し本棚を指さして読んでアピールするようになる

・いないいないばあができるようになる

・音楽にあわせて体で乗る

・「ひらひら」「きらきら」というワードに反応して手をくるくるする

1歳~1歳2ヶ月頃

・「くんくんくん」という絵本のお話の中で匂いをかぐようになる

・「こんにちは」でお辞儀をする

・「いただきます」「ごちそうさま」で手を合わせる仕草

・絵本のタイトルを理解して、言うとそれを持ってくる

・動物の名前を理解していて表情と動作で伝える

1歳3ヶ月~1歳6ヶ月頃

・言葉が増えてきた

「これ」「いたい」「ここ」「ポイポイ」「バナナ」「ボール」「だいこん」「うんうん」「おっぱい」「パパ」

「ちょうちょう」「わんわん」「ごくごく」「Bounce」「Apple」「ばいばい」etc.

・ぬいぐるみに「あーん」したりコップで飲ませたりする

・曲を口ずさんでいるとその曲が載った本を持ってくる(記憶力…!)

・シール貼りが器用にできる

・クレヨンで線を書くようになった

たくさん言葉をインプットしていたので、1歳6ヶ月にもなると本当にたくさんお話ができるようになりました。

またBKタイムでおすすめの知育教材や遊び方などを聞きながら取り入れた玩具で、手先も非常に器用になっています。

最近ではパズルを一人で組み立てられるようになりました。

4-3. メリットとデメリット

1年半通ってみてメリットとデメリットをまとめてみます。

メリット

・育児の不安がBKタイムで解消できる

・絵本を読む習慣が身につく(親にも)

・子どもの成長に気づく視点を養える

デメリット

・月に1度通うのが面倒(オンラインでもできるので併用してました)

・すぐに効果はわからない(少なくとも言葉を発するようになるまでは)

よくある質問(FAQ)

5-1. 何歳から始められますか?

0歳から始められます。

5-2. 料金はどのくらいですか?

月額2,200円(税込)です。月謝袋で現金払いです。教材費も含まれています。

5-3. 退会は簡単ですか?

はい、退会手続きは簡単に行えます。ただし、1ヶ月前までに伝える必要があります。

5-4. 他のサービスとの違いは?

公文式の教育方法と豊富な教材が、ベビーくもんの特徴です。他のサービスと比較しても、質の高い教育が受けられます。

まとめ

6-1. ベビーくもんの全体評価

ベビーくもんは、0歳からの早期知育教育にとても意義のあるプログラムだと思います。質の高い教材はもちろんのこと、先生のサポートもあるので、特に第一子ママは不安なく子どもの成長をしっかり見届けられます。

6-2. 誰におすすめ?

早期の知育教育に興味のある方。本好きに育ってほしい方。どんな風に子育てをしていいかわからない方。

特に公文式の教育方法を取り入れたい方におすすめです。

6-3. 総括

1年半の利用を通じて、ベビーくもんの効果をたっぷり実感できました。

料金については賛否両論あるようですが、質の高い教材とサポートが受けられる点を考えると、コストパフォーマンスは良いと感じます。

現在アドバンスコースを受講しているので、2年通いきって卒業します!

  • この記事を書いた人

toto

東京在住30代ワーママです。お金を貯めるのが趣味な夫とイヤイヤ炸裂中の娘(2022年生)との3人家族。 0歳からゆ~るくおうち英語取組んでいます。 共働きのため、いかに家事を手抜きするか日々探索中。

-知育